2008年4月8日火曜日

会場外なら選手らの意思表示を規制せず IOC

<北京五輪>会場外なら選手らの意思表示を規制せず IOC
4月3日21時48分配信 毎日新聞


 【北京・石井朗生】北京五輪の準備状況を確認する国際オリンピック委員会(IOC)調整委員会のフェルブルッゲン委員長(オランダ)は3日、当地で会見。聖火リレーに参加する現役選手らが、人権擁護などの意思表示をすることに、IOCとして規制するつもりはないとの考えを示した。同委員長は「競技会場内では政治的な行動を取ることは許されないが、会場外ならば選手も自由に意思表示をすることができるはずだ」と答えた。

 世界21都市を巡回する聖火リレーでは、シドニー五輪男子柔道金メダリストのドイエ(フランス)が、7日のパリでのリレーで人権擁護を訴えるバッジをつける計画を表明するなど、チベット問題での中国当局の姿勢に対する抗議行動が予想されている。

 一方で、フェルブルッゲン委員長は世界各国の政治家らから、北京五輪の開会式や大会自体のボイコットを求める声が起きていることについて「五輪参加の可否を決めるのは選手と国内オリンピック委員会(NOC)だ」と強調。個別の国の政治問題で、五輪への参加が制限されることを懸念した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080403-00000147-mai-spo